ピコレーザーと外科処置でタトゥーを除去
大阪雅-miyabi-美容外科では、「植皮」、「切除」、「レーザー」、「削皮」の4つの方法でタトゥー除去をしています。
「植皮」は、タトゥー部分の皮膚を剥がして、健常部分の皮膚を移植します。
範囲の広いタトゥーの除去ができます。
「切除」は、タトゥー部分を皮膚ごと切り取って、両側を縫い合わせます。
縫い合わせるので線状の傷は残ります。
「レーザー」は、レーザーの光と熱のエネルギーで色素を粉砕します。
ピコレーザーを使うことで様々な色のタトゥーを除去できます。
「削皮」は、皮膚の表面を削ります。
広い範囲を除去でき、「レーザー」ト併用することでしっかりと除去できます。
タトゥーを除去しても、肌の状態を元に戻すことはできません。
傷跡を目立たなくすることはできても、完全に消すことはできませんし、レーザーで色を除去できても、皮膚の色のコントラストは残ってしまいます。
事前にどのようなリスクがあるか知っておきましょう。